2025年04月27日
遠州ビジネス交流会令和7年4月定時総会
2025年度の定期総会を下記の通り開催しました。昨年度の事業報告・決算報告及び新年度の事業計画・予算の承認を頂き、当日は講演会・懇親会も併せて開催いたしました。新年度最初の事業です。
1. 日時 2025年4月19日(土)15時~19時30分
2. 会場 エストリアル 浜松市中央区鍛治町321-5

司会は鈴木将晃さん

開会の辞、堀さん、代表世話人挨拶、松井さん

2024年度事業報告・決算報告・監査報告



2025年度事業計画案・予算案は新代表世話人の山崎さん

2024年度皆勤賞授与

講演会
「民間企業が取り組む地域活性~大阪のSEKAIHOTELの実例から~」
講師:クジラ株式会社 代表取締役 矢野 浩一様



質疑応答


代表からのお礼と贈り物

懇親会 エストリアル2階

尾張ビジネスクリエイト様からのご挨拶

歓談





閉会の辞は小田切さん

万歳三唱

2025年03月16日
遠州ビジネス交流会令和7年3月例会
3月例会は、チーム対抗レクリエーションを行いました。
変化の激しい時代、会員同士の結びつきを強め様々な局面を乗り越えられるよう、ゲームを通じてさらなるコミュニケーション力の強化を目指しました!上位3チームには賞品あり!皆さんの参加で盛り上がりました。
1. 日時:2025年3月13日(木) 19:00~
2. 会場:アルラ浜松 1階 3号室
3. 内容:「チーム対抗 レクリエーション大会」

松井代表挨拶

司会は織田さん

戸松さん卒業の挨拶

委員会報告

趣旨説明ゲーム・全体の説明

第一ゲーム(お絵描き伝言ゲーム)
第二ゲーム(単語記憶ゲーム)
第三ゲーム(遠ビクイズ)








結果発表&賞品授与



締めの挨拶は水野さん

万歳三唱

2025年02月23日
遠州ビジネス交流会令和7年2月例会
2月例会は令和7年度の方針、新人事の承認のための臨時総会と令和6年度の総括、令和7年度新委員会による新年度事業計画立案に向けての話し合いを行いました。
1.日時 令和7年2月13日(木) 19:00-21:00
2.内 容 ①令和6年度の振り返り
②臨時総会
③令和7年度への事業計画立案に向けて
3.場所 アルラ中ホール



















2025年02月15日
遠州ビジネス交流会令和7年1月例会
1月例会は、浜松学芸高校 増田与久教諭 を講師に2年ぶりとなる恒例の新春書初めを行いました。今回は、羽子板に文字を書くということで永田木材さんが天竜ひのきを切り出した遠ビオリジナルの羽子板を使用しました。皆さんが選んだ文字(1文字又は2文字)を増田先生がお手本を書いてくださいました。各自の今年の抱負を表現するもよし、年末に発表される今年の漢字を予想するもよし、新春の想いをひのき羽子板に綴りました。
1. 日時:2025年1月9日(木) 19:00~
2. 会場:呉竹荘
3. 内容:「新春書初め THE今年の漢字」
4. 講師:浜松学芸高校 芸術科長 増田与久(ますだ ともひさ)先生とお一方の先生、生徒のお二方、四名で講義・指導していただきました。

今回の司会は宮崎さん

代表挨拶

委員会報告、趣旨説明



講師による講義





練習

清書

観賞タイム


講師講評

お礼の言葉

全異連報告・緊急売り込み


締めの挨拶・万歳三唱

2024年12月15日
遠州ビジネス交流会令和6年12月例会
「 望年会! 」
テーマ:コロナ禍を経て、新たな会員さんも増えてきました。
まだまだお互いのことをよく知らない会員さんも多いかと思います。
「もっと会員同士、本音で話せる仲間づくりにつなげたい!1年の最後は笑って騒いで明るく来年につなげたい!」そんな思いでこの望年会を企画しました。みんなで盛り上げて、良い1年だった!と思える望年会でした!
1. 日 時 / 2024年12月12日(木) 18:30~21:00
2. 会 場 / 楠倶楽部 浜松市中区八幡町2番地
3. 内 容 / 望年会

今回の司会は水野和亮さん

松井代表挨拶

委員会告 ・ 緊急売り込み

乾杯・食事 & 歓談タイム



余興












新入会員神崎さんの挨拶

締めの挨拶は細田さん

万歳三唱

水野さんのまた逢う日まで・・熱唱

2024年11月24日
遠州ビジネス交流会令和6年11月例会
11月例会は、浜松学芸中学校・高等学校の新校舎の完成により新しくできました音楽専用のホール「ときわホール」をお借りしてのファミリーコンサートを企画しました。内装材には永田木材さん提供の市産材がふんだんに使われ、見た目の豪華さと共に音響効果にも優れた音楽専用のホールです。5月の合同委員会の時にホールを見学させていただき、このホールでコンサートを聴けるとよいですね、との皆さんの声から今回の実現となりました。折角の機会でありますので、会員のみならず、ご家族・従業員の方も参加していただきました。
※なお今般の演奏中の画像は事情により掲載しておりません。
1. 日時:2024年11月14日(木) 19:00~
2. 会場:浜松学芸中学校・高等学校 南館4階「ときわホール」
3. 内容:遠ビファミリーコンサート
4. 演奏者:ピアノ2名、声楽1名、クラリネット1名


今回の司会は平能さん
代表挨拶
委員会報告・全異連報告




趣旨説明は内藤校長、永田さん

演奏(今般の演奏中の画像は事情により掲載しておりません。)


締めの挨拶は嶋田さん
万歳三唱
※なお今般の演奏中の画像は事情により掲載しておりません。
1. 日時:2024年11月14日(木) 19:00~
2. 会場:浜松学芸中学校・高等学校 南館4階「ときわホール」
3. 内容:遠ビファミリーコンサート
4. 演奏者:ピアノ2名、声楽1名、クラリネット1名


今回の司会は平能さん

代表挨拶

委員会報告・全異連報告





趣旨説明は内藤校長、永田さん


演奏(今般の演奏中の画像は事情により掲載しておりません。)



締めの挨拶は嶋田さん

万歳三唱

2024年10月20日
遠州ビジネス交流会令和6年10月例会
日頃行っている様々な企業活動の中で、「地域貢献」活動について発表し合うことにより遠州ビジネス交流会の会員の皆様に広く知っていただき、お互いに協力・協賛・賛同することにより今後の企業ならびに地域の発展につながればと思い企画いたしました。14社の会員の方々に発表していただきました。
日時: 10月10日(木)19:00~21:00
会場: 浜松市福祉交流センター 2階 大会議室
浜松市中央区成子町140-8
テーマ:我社が行っている「地域貢献」活動について発表し合いましょう
スケジュール:
・なにわ会からのゲスト紹介
・新入会員紹介 委員会報告
・発表者(順不同)
秋田聡税理士事務所 秋田さん フィールファイン 河西さん
損保ジャパン 木村さん 永田木材 永田さん
ディーズデザイン 稲垣さん ロックセンター 神谷さん
環吉 川島さん SBSプロモーション 安形さん
松井建設 堀江さん 坂本&パートナー 大鷹さん
遠州信用金庫 村松さん 浜松いわた信用金庫 鈴木さん
サインクリエイト 伊藤さん 浜松学芸高校 内藤さん
・全異連報告、緊急売込み

























2024年09月15日
遠州ビジネス交流会令和6年9月例会
遠州ビジネス交流会 令和6年9月例会
オリパラ2024の熱もまだまだ冷めない9月はスポーツの秋、残暑厳しい日々が続きますので室内で体と頭も動かしリフレッシュするため企画致しました。 パラリンピック競技のボッチャは ◯新人社員研修メニューとして 「自ら考え行動できる」「チームで協力できる」社員の育成や ◯地域コミュニティの活性化 ◯パラスポーツと接点を持つことにより多様性を受け入れるなど トヨタ自動車を始め、各企業や地域団体が取り入れています。 障害の有無や体格、体力などに関係なく緻密な戦略を楽しみ、また集中力が求められます。 遠ビ会員も男女年齢関係なく同じ土俵で戦うことができます。チームとして 得点を重ね優勝を目指しました。
プロフィール
静岡県ボッチャ協会
設立1999年 会員数70名(2024年6月時点)
活動指針 パラスポーツ「ボッチャ」を県内各地で広め、皆で楽しむ
活動内容 県内各地での練習会開催(月1回程度) 審判講習会開催 BOCCIAしずおかCUP開催
静岡県障がい者スポーツ協会関係事業への協力 その他、イベント・体験会への講師派遣等
*当協会HP https://bocciashizuoka.wixsite.com/shizuoka-boccia
日時:9月12日(木)19:00~21:00
会場:アルラ 2F 大ホール
演題:『遠ビのボッチャマンは君だ!』
講師:静岡県ボッチャ協会

今回の司会は林田さん
松井代表挨拶
委員会報告
講師紹介右から内藤さん、伊藤さん、青柳さん

講師の方々によるルール説明
ゲーム 入賞者記念品贈呈









松井代表からお礼の言葉・手土産お渡し
万歳三唱
オリパラ2024の熱もまだまだ冷めない9月はスポーツの秋、残暑厳しい日々が続きますので室内で体と頭も動かしリフレッシュするため企画致しました。 パラリンピック競技のボッチャは ◯新人社員研修メニューとして 「自ら考え行動できる」「チームで協力できる」社員の育成や ◯地域コミュニティの活性化 ◯パラスポーツと接点を持つことにより多様性を受け入れるなど トヨタ自動車を始め、各企業や地域団体が取り入れています。 障害の有無や体格、体力などに関係なく緻密な戦略を楽しみ、また集中力が求められます。 遠ビ会員も男女年齢関係なく同じ土俵で戦うことができます。チームとして 得点を重ね優勝を目指しました。
プロフィール
静岡県ボッチャ協会
設立1999年 会員数70名(2024年6月時点)
活動指針 パラスポーツ「ボッチャ」を県内各地で広め、皆で楽しむ
活動内容 県内各地での練習会開催(月1回程度) 審判講習会開催 BOCCIAしずおかCUP開催
静岡県障がい者スポーツ協会関係事業への協力 その他、イベント・体験会への講師派遣等
*当協会HP https://bocciashizuoka.wixsite.com/shizuoka-boccia
日時:9月12日(木)19:00~21:00
会場:アルラ 2F 大ホール
演題:『遠ビのボッチャマンは君だ!』
講師:静岡県ボッチャ協会

今回の司会は林田さん

松井代表挨拶

委員会報告

講師紹介右から内藤さん、伊藤さん、青柳さん


講師の方々によるルール説明

ゲーム 入賞者記念品贈呈










松井代表からお礼の言葉・手土産お渡し

万歳三唱

2024年08月12日
遠州ビジネス交流会令和6年8月例会
遠州ビジネス交流会令和6年8月例会
8月例会 ☆☆☆納涼会☆☆☆
日時 2024年 8 月 3 日 (土) 12:00 〜 15:00
会場 浜名湖レイクサイドプラザ
ミコノスBBQ会場浜松市浜名区三ヶ日町下尾奈200
毎年恒例の納涼会(BBQ大会)を今年も開催しました。
今年度は三ヶ日浜名湖畔にてホテルのBBQ会場を貸し切りで行い、
ご家族やご友人も多くの参加者でにぎわいました!

開会松井代表挨拶
永田さんより会場の説明
尾張ビジネスクリエイトさんより代表挨拶
太田さんから案内説明
神谷さんから乾杯発声
乾杯・歓談







縁日コーナー…輪投げ、ドーナツonドーナツ





松井代表締め挨拶
記念写真撮影
8月例会 ☆☆☆納涼会☆☆☆
日時 2024年 8 月 3 日 (土) 12:00 〜 15:00
会場 浜名湖レイクサイドプラザ
ミコノスBBQ会場浜松市浜名区三ヶ日町下尾奈200
毎年恒例の納涼会(BBQ大会)を今年も開催しました。
今年度は三ヶ日浜名湖畔にてホテルのBBQ会場を貸し切りで行い、
ご家族やご友人も多くの参加者でにぎわいました!

開会松井代表挨拶

永田さんより会場の説明

尾張ビジネスクリエイトさんより代表挨拶

太田さんから案内説明

神谷さんから乾杯発声

乾杯・歓談








縁日コーナー…輪投げ、ドーナツonドーナツ






松井代表締め挨拶

記念写真撮影

2024年07月14日
遠州ビジネス交流会令和6年7月例会
地元静岡にて、プロスポーツ会社を経営する静岡ブルーレヴズ株式会社の代表取締役社長 山谷拓志(やまやたかし)さんをお招きし講師例会を行いました。
山谷社長は、今期で3 期を経た静岡ブルーレヴズの経営が上昇中であり、過去にバスケ運営会社の経営再建に二度も成功した実績があります。経営者として困難な出来事を何度も乗り越え形にし、成果を出してきた経験は遠ビ会員の経営の参考となるに違いないと考え企画しました。
日時:2024年7月11日(木) 19:00~
会場:浜松市福祉交流センター2階大会議室
内容:プロスポーツによる地方創生「~静岡ブルーレヴズの挑戦~」
講師:静岡ブルーレヴス株式会社 代表取締役社長 山谷拓志さん

松井代表挨拶

今回の司会は峯野さん

委員会報告



佐藤さんからの趣旨説明

講演




質疑応答




松井代表からのお礼の言葉

全異連報告・緊急売り込み


万歳三唱・集合記念写真


2024年06月16日
遠州ビジネス交流会令和6年6月例会
今回は今年独立による新入会、再入会をいただいた司法書士法人We will伊野瀬弘祐さん、株式会社Try’s嶋田久人さん、株式会社サインクリエイト伊藤千明さんに会員プレゼンをしていただきました。
また新年度ということもあり、フィールファイン河西陽二さんにATの使い方や機能のご説明をいただきました。
会員の更なる相互理解を図り、ビジネスにつなげ、会員同士HAPPYな関係づくりに寄与する会にしたいと考えます。
日時:2024年6月13日(木)19:00~
会場:アルラ中ホール
内容:会員プレゼン
➀司法書士法人We will 伊野瀬弘祐 さん
➁株式会社Try´s 嶋田久人 さん
➂株式会社サインクリエイト 伊藤千明さん
ATの使い方講座 フィールファイン 河西陽二さん
松井代表挨拶
今回の司会・締めの挨拶は村松さん
新しく入会されたアルソック久保田さんから挨拶
委員会報告
会員プレゼン伊野瀬弘祐さん

質疑応答
会員プレゼン嶋田久人さん

質疑応答
会員プレゼン伊藤千明さん

質疑応答
AT使い方講座 河西陽二さん

全異連報告・緊急売り込み


万歳三唱
また新年度ということもあり、フィールファイン河西陽二さんにATの使い方や機能のご説明をいただきました。
会員の更なる相互理解を図り、ビジネスにつなげ、会員同士HAPPYな関係づくりに寄与する会にしたいと考えます。
日時:2024年6月13日(木)19:00~
会場:アルラ中ホール
内容:会員プレゼン
➀司法書士法人We will 伊野瀬弘祐 さん
➁株式会社Try´s 嶋田久人 さん
➂株式会社サインクリエイト 伊藤千明さん
ATの使い方講座 フィールファイン 河西陽二さん
松井代表挨拶

今回の司会・締めの挨拶は村松さん

新しく入会されたアルソック久保田さんから挨拶

委員会報告

会員プレゼン伊野瀬弘祐さん


質疑応答

会員プレゼン嶋田久人さん


質疑応答

会員プレゼン伊藤千明さん


質疑応答

AT使い方講座 河西陽二さん


全異連報告・緊急売り込み



万歳三唱

2024年05月12日
遠州ビジネス交流会令和6年5月例会
1月1日の能登半島地震により多くの被害が発生し、静岡県でも近い将来に東南海地震が起こると言われています。そこで、5月例会は、専門家から見た能登半島地震の状況や住宅の耐震に関する情報などについて一級建築士でもあり静岡県耐震診断補強相談士でもある和楽舎設計工房 山﨑正浩さんに、講演をしていただきました。
この講演により耐震に関する知識が向上し備えをすることで、会員やその家族、知人など、少しでも多くの方の被害が最小になればと考え企画しました。
日時:2024年5月9日(木) 19:00~
会場:アルラ(協同組合浜松卸商センター) 中ホール
内容:「いま考える、わが家の耐震」
講師:山﨑 正浩さん(和楽舎設計工房) 平能 徹さん(浜松損害保険サービス㈱)
松井代表挨拶
今回の司会は野田さん
委員会報告



講演・能登半島地震について・住宅の耐震診断について・建物の保険について





質疑応答


代表からお礼の言葉

全異連報告・緊急売り込み
締めの挨拶は小田切さん
万歳三唱
この講演により耐震に関する知識が向上し備えをすることで、会員やその家族、知人など、少しでも多くの方の被害が最小になればと考え企画しました。
日時:2024年5月9日(木) 19:00~
会場:アルラ(協同組合浜松卸商センター) 中ホール
内容:「いま考える、わが家の耐震」
講師:山﨑 正浩さん(和楽舎設計工房) 平能 徹さん(浜松損害保険サービス㈱)
松井代表挨拶

今回の司会は野田さん

委員会報告




講演・能登半島地震について・住宅の耐震診断について・建物の保険について






質疑応答



代表からお礼の言葉


全異連報告・緊急売り込み

締めの挨拶は小田切さん

万歳三唱

2024年04月28日
遠州ビジネス交流会令和6年4月定時総会
2024年度(令和6年度)定時総会
2024年の定時総会を下記の通り開催しました。
昨年度の事業報告・決算報告及び新年度の事業計画・予算の承認を頂き、また当日は講演会・懇親会も併せて開催いたしました。
新年度最初の事業です。
日時:2024年4月20日(土)15:00~17:30
会場:グランドホテル浜松(浜松市中区東伊場1丁目3−1)鳳西

今回の司会は木村さん

堀代表世話人挨拶

令和5年度事業報告・令和5年度決算報告・監査報告


令和6年度事業計画案・令和6年度予算案(松井新代表)


新入会員からの挨拶

令和5年度皆勤賞授与

講演会
講師:浜松市長 中野祐介様・演題:「今後の浜松市政と浜松の経済について」



質疑応答


松井新代表よりお礼

懇親会 松井新代表からの挨拶

中野市長による乾杯

金沢三水会の丸山さん(全国異業種交流会連合会代表幹事)からの挨拶

歓談・余興



お知らせ

閉会の言葉は永田さん

万歳三唱

2024年の定時総会を下記の通り開催しました。
昨年度の事業報告・決算報告及び新年度の事業計画・予算の承認を頂き、また当日は講演会・懇親会も併せて開催いたしました。
新年度最初の事業です。
日時:2024年4月20日(土)15:00~17:30
会場:グランドホテル浜松(浜松市中区東伊場1丁目3−1)鳳西

今回の司会は木村さん

堀代表世話人挨拶

令和5年度事業報告・令和5年度決算報告・監査報告


令和6年度事業計画案・令和6年度予算案(松井新代表)


新入会員からの挨拶

令和5年度皆勤賞授与

講演会
講師:浜松市長 中野祐介様・演題:「今後の浜松市政と浜松の経済について」



質疑応答


松井新代表よりお礼

懇親会 松井新代表からの挨拶

中野市長による乾杯

金沢三水会の丸山さん(全国異業種交流会連合会代表幹事)からの挨拶

歓談・余興



お知らせ

閉会の言葉は永田さん

万歳三唱

Posted by 遠州ビジネス交流会 at
11:00
2024年03月17日
遠州ビジネス交流会令和6年3月例会
今年度最後となる3月例会は会員プレゼンを下記の通り企画いたしました。今回は今年入会された会員でまだプレゼンを未実施の株式会社イロドル加藤誠太郎さん、株式会社東北電気工業所太田剛良さん、浜松損害保険サービス株式会社平能徹さんの3名様にプレゼンをしていただきました。
会員の更なる相互理解を図り、ビジネスにつなげ、会員同士 HAPPY な関係づくりに寄与する会にしたいと考えています。
1. 日時:2024 年 3 月 14 日(木)19:00~
2. 会場:浜松市福祉交流センター 大会議室
3. 内容:会員プレゼン
①株式会社イロドル 加藤誠太郎さん
②株式会社東北電気工業所 太田剛良さん
③浜松損害保険サービス株式会社 平能徹さん
堀代表挨拶

今回の司会は鈴木将晃さん

高野さんの退会の挨拶

委員会報告

会員プレゼン①加藤誠太郎さん




会員プレゼン②太田剛良さん



会員プレゼン③平能徹さん





全異連報告・緊急売り込み・連絡事項




締めの挨拶は堀田さん

万歳三唱

2024年02月11日
遠州ビジネス交流会令和6年2月例会
令和6年2月例会【臨時総会】
今回は下記の通り令和6年度の方針、新代表、新世話人、新委員の承認のための臨時総会と、令和5年度の総括、令和6年度新委員会による新年度事業計画立案に向けて話合いました。
1.内 容 ①令和5年度の振り返り
②臨時総会
③令和6年度への事業計画立案に向けて
2. 会 場 アルラ(協同組合浜松卸商センター)中ホール
3.日 時 令和6年2月8日(木)19:00~21:00
代表挨拶

今回の司会は佐藤さん

各委員会・全異連から

各委員会ごとに令和5年度の振り返り






各委員会ごとの発表



臨時総会 令和6年度組織について
議長は堀代表


新代表松井さんからの挨拶

各委員会ごとに令和6年度の計画案討議






各委員会ごとの発表

緊急売込

締めの挨拶、万歳三唱


今回は下記の通り令和6年度の方針、新代表、新世話人、新委員の承認のための臨時総会と、令和5年度の総括、令和6年度新委員会による新年度事業計画立案に向けて話合いました。
1.内 容 ①令和5年度の振り返り
②臨時総会
③令和6年度への事業計画立案に向けて
2. 会 場 アルラ(協同組合浜松卸商センター)中ホール
3.日 時 令和6年2月8日(木)19:00~21:00
代表挨拶

今回の司会は佐藤さん

各委員会・全異連から

各委員会ごとに令和5年度の振り返り






各委員会ごとの発表



臨時総会 令和6年度組織について
議長は堀代表


新代表松井さんからの挨拶

各委員会ごとに令和6年度の計画案討議






各委員会ごとの発表

緊急売込

締めの挨拶、万歳三唱


2024年02月11日
遠州ビジネス交流会令和6年2月例会
1月例会【臨時総会】
今回は下記の通り令和6年度の方針、新代表、新世話人、新委員の承認のための臨時総会と、令和5年度の総括、令和6年度新委員会による新年度事業計画立案に向けて話合いました。
1.内 容 ①令和5年度の振り返り
②臨時総会
③令和6年度への事業計画立案に向けて
2. 会 場 アルラ(協同組合浜松卸商センター)中ホール
3.日 時 令和6年2月8日(木)19:00~21:00
代表挨拶

今回の司会は佐藤さん

各委員会・全異連から

各委員会ごとに令和5年度の振り返り






各委員会ごとの発表



臨時総会 令和6年度組織について
議長は堀代表


新代表松井さんからの挨拶

各委員会ごとに令和6年度の計画案討議






各委員会ごとの発表

緊急売込

締めの挨拶、万歳三唱


今回は下記の通り令和6年度の方針、新代表、新世話人、新委員の承認のための臨時総会と、令和5年度の総括、令和6年度新委員会による新年度事業計画立案に向けて話合いました。
1.内 容 ①令和5年度の振り返り
②臨時総会
③令和6年度への事業計画立案に向けて
2. 会 場 アルラ(協同組合浜松卸商センター)中ホール
3.日 時 令和6年2月8日(木)19:00~21:00
代表挨拶

今回の司会は佐藤さん

各委員会・全異連から

各委員会ごとに令和5年度の振り返り






各委員会ごとの発表



臨時総会 令和6年度組織について
議長は堀代表


新代表松井さんからの挨拶

各委員会ごとに令和6年度の計画案討議






各委員会ごとの発表

緊急売込

締めの挨拶、万歳三唱


2024年02月11日
遠州ビジネス交流会令和6年2月例会
1月例会【臨時総会】
今回は下記の通り令和6年度の方針、新代表、新世話人、新委員の承認のための臨時総会と、令和5年度の総括、令和6年度新委員会による新年度事業計画立案に向けて話合いました。
1.内 容 ①令和5年度の振り返り
②臨時総会
③令和6年度への事業計画立案に向けて
2. 会 場 アルラ中ホール
3.日 時 令和6年2月8日(木)19:00~21:00
代表挨拶

今回の司会は佐藤さん

各委員会・全異連から

各委員会ごとに令和5年度の振り返り






各委員会ごとの発表



臨時総会 令和6年度組織について
議長は堀代表


新代表松井さんからの挨拶

各委員会ごとに令和6年度の計画案討議






各委員会ごとの発表

緊急売込

締めの挨拶、万歳三唱


今回は下記の通り令和6年度の方針、新代表、新世話人、新委員の承認のための臨時総会と、令和5年度の総括、令和6年度新委員会による新年度事業計画立案に向けて話合いました。
1.内 容 ①令和5年度の振り返り
②臨時総会
③令和6年度への事業計画立案に向けて
2. 会 場 アルラ中ホール
3.日 時 令和6年2月8日(木)19:00~21:00
代表挨拶

今回の司会は佐藤さん

各委員会・全異連から

各委員会ごとに令和5年度の振り返り






各委員会ごとの発表



臨時総会 令和6年度組織について
議長は堀代表


新代表松井さんからの挨拶

各委員会ごとに令和6年度の計画案討議






各委員会ごとの発表

緊急売込

締めの挨拶、万歳三唱


2024年02月11日
遠州ビジネス交流会令和6年2月例会
1月例会【臨時総会】
今回は下記の通り令和6年度の方針、新代表、新世話人、新委員の承認のための臨時総会と、令和5年度の総括、令和6年度新委員会による新年度事業計画立案に向けて話合いました。
1.内 容 ①令和5年度の振り返り
②臨時総会
③令和6年度への事業計画立案に向けて
2. 会 場 アルラ中ホール
3.日 時 令和6年2月8日(木)19:00~21:00
今回の司会は佐藤さん

代表挨拶

各委員会・全異連から

各委員会ごとに令和5年度の振り返り






各委員会ごとの発表



臨時総会 令和6年度組織について
議長は堀代表


新代表松井さんからの挨拶

各委員会ごとに令和6年度の計画案討議






各委員会ごとの発表

緊急売込

締めの挨拶、万歳三唱


今回は下記の通り令和6年度の方針、新代表、新世話人、新委員の承認のための臨時総会と、令和5年度の総括、令和6年度新委員会による新年度事業計画立案に向けて話合いました。
1.内 容 ①令和5年度の振り返り
②臨時総会
③令和6年度への事業計画立案に向けて
2. 会 場 アルラ中ホール
3.日 時 令和6年2月8日(木)19:00~21:00
今回の司会は佐藤さん

代表挨拶

各委員会・全異連から

各委員会ごとに令和5年度の振り返り






各委員会ごとの発表



臨時総会 令和6年度組織について
議長は堀代表


新代表松井さんからの挨拶

各委員会ごとに令和6年度の計画案討議






各委員会ごとの発表

緊急売込

締めの挨拶、万歳三唱


2024年01月15日
遠州ビジネス交流会令和6年1月例会
【1月例会】東海北陸ブロック交流会
令和5年度の東海北陸ブロック交流会を浜松で開催しました。
NHK大河ドラマ「どうする家康」の時代考証をご担当されている小和田哲男先生を講師にお迎えして、戦国時代の歴史の中からビジネスに活かせる事をお話頂きました。
講演の後は交流を深める為の懇親会を行いました。
1.日 時 令和6年1月13日(土) 15:00~19:30
2.会場 講演会:静岡新聞ホール(静岡県浜松市中央区旭町11-1プレ
スタワー17階)
懇親会:スカイテラス(静岡県浜松市中央区砂山町320-2 遠鉄
百貨店 新館13階)
3.講演会内容 講師:小和田哲男先生(静岡大学名誉教授)
演題:『徳川家康に学ぶ経営術 -東海北陸の武将達との関わりを通じ
て-』

講演会会場ビル

受付開始

会場からの浜松市


司会は山崎さん

東海北陸ブロック長若尾さんからの挨拶

小和田先生の講演




質疑応答




遠州ビジネス交流会堀会長より謝辞と記念品贈呈

写真撮影

懇親会会場ビル

移動風景

全異連代表幹事丸山さんの音頭で乾杯

食事&歓談









金沢三水会、ビジネスプラザ篝火会、尾張ビジネスクリエイト、富山二水会
オブザーバー参加の5会の方々










締めの挨拶は河西さん

集合写真撮影


令和5年度の東海北陸ブロック交流会を浜松で開催しました。
NHK大河ドラマ「どうする家康」の時代考証をご担当されている小和田哲男先生を講師にお迎えして、戦国時代の歴史の中からビジネスに活かせる事をお話頂きました。
講演の後は交流を深める為の懇親会を行いました。
1.日 時 令和6年1月13日(土) 15:00~19:30
2.会場 講演会:静岡新聞ホール(静岡県浜松市中央区旭町11-1プレ
スタワー17階)
懇親会:スカイテラス(静岡県浜松市中央区砂山町320-2 遠鉄
百貨店 新館13階)
3.講演会内容 講師:小和田哲男先生(静岡大学名誉教授)
演題:『徳川家康に学ぶ経営術 -東海北陸の武将達との関わりを通じ
て-』

講演会会場ビル

受付開始

会場からの浜松市


司会は山崎さん

東海北陸ブロック長若尾さんからの挨拶

小和田先生の講演




質疑応答




遠州ビジネス交流会堀会長より謝辞と記念品贈呈

写真撮影

懇親会会場ビル

移動風景

全異連代表幹事丸山さんの音頭で乾杯

食事&歓談









金沢三水会、ビジネスプラザ篝火会、尾張ビジネスクリエイト、富山二水会
オブザーバー参加の5会の方々










締めの挨拶は河西さん

集合写真撮影


2023年12月18日
遠州ビジネス交流会令和5年12月例会(忘年会)
2023年12月例会(忘年会)
毎年恒例の忘年会を行いました。
また企画背景として1月「東海北陸ブロック交流会」と同会場で実施することで、事前のオペレーション確認や課題を確認します。
日時 / 2022年12月7日(木) 18:00~21:00
会場 / 遠鉄百貨店新館13階「スカイテラス」 浜松市中区旭町

開会の言葉は石津さん
委員会報告・緊急売込み

乾杯は山口さん
お食事&ご歓談





堀田孝さんマジックショー!





クリスマスコーデアワード

最優秀コーデは近藤さん
プレゼント交換
締めの言葉は堀代表
万歳三唱
集合写真
毎年恒例の忘年会を行いました。
また企画背景として1月「東海北陸ブロック交流会」と同会場で実施することで、事前のオペレーション確認や課題を確認します。
日時 / 2022年12月7日(木) 18:00~21:00
会場 / 遠鉄百貨店新館13階「スカイテラス」 浜松市中区旭町

開会の言葉は石津さん
委員会報告・緊急売込み


乾杯は山口さん
お食事&ご歓談

堀田孝さんマジックショー!






クリスマスコーデアワード

最優秀コーデは近藤さん

プレゼント交換

締めの言葉は堀代表
万歳三唱
集合写真